Andemiu

二十四節気 スタイル美人

ぼうしゅ 芒種 6月6日~ ぼうしゅ 芒種 6月6日~

稲や麦などの種を蒔く頃、という意味をもつ「芒種」。
実際には田植えが始まり、農家の人達にとって忙しい時。
西の方から、いよいよ梅雨がやってきます。
日本の四季のなかで、ほんの短い梅雨の時期。
優しい雨音を聴きながら、
のんびり過ごす一日もいいものです。

「芒種」にちょうどいいスタイル

テンセルデニムシャツ

¥8,250 tax in

BUY

シャーリングカップツキカット

¥5,500 tax in

BUY

梅雨寒の季節は、ラフな羽織りがあるといい。 ソフトなブルーを主役にして、
透明感のあるムードで。

(  芒種  )

季語 と 時候の挨拶

季語

「 入梅 」「 梅雨 」「 深緑 」

梅仕事
梅雨の訪れは梅が実る頃です。
梅の実を梅干しや梅酒、梅シロップに加工することを、梅仕事と呼びます。
夏の体力維持にぴったりの梅、ぜひ梅仕事を楽しんでみませんか。

時候の挨拶

「 青葉若葉の季節となり 」
「 梅雨冷え 」

二十四節気 スタイル美人

    まだ天気予報などもなかった頃、
季節の移り変わりを知るためのすべとして使われていたのが
「二十四節気(にじゅうしせっき)」です。

旧暦(太陰太陽暦)における太陽暦であり、
2月4日の「芒種」を起点に1年を24等分し
約15日ごとの季節に分けたものです。

移ろいゆく季節の、小さな変化を表現する「二十四節気」
その季節に寄り添ったスタイルやアイテムを
美しい24の言葉とともにお届けいたします。