Andemiu

二十四節気 スタイル美人

けいちつ 啓蟄 3月5日~ けいちつ 啓蟄 3月5日~

眠っていた虫たちが、
春の暖かさに気づき地上に出てくる頃。
雨の多い時期。花々を咲かせ、
成長を促す恵みの雨です。
一歩ずつ一歩ずつ、春が進んでいきます。

「啓蟄」にちょうどいいスタイル

アブストラクトガラワンピース

¥11,000 tax in

BUY

春の雨のようにやさしい、抽象的なプリント。
お出かけやお散歩。
着るだけで心が躍るような、特別感を纏って。

(  啓蟄  )

季語 と 時候の挨拶

季語

「 早春 」「 季春 」「 軽暖 」

春のやさしい雨と
この頃、しとしとと雨が降り続きます。「菜種梅雨」と呼びます。
菜の花をはじめ、さまざまな花を咲かせてくれます。
「今日のこの道は、ちょっと歩いてみようかな。」
雨が降るごとに進む春を感じながら外に出て、
からだを動かしたくなる季節です。

時候の挨拶

「 春寒しだいにゆるみ 」
「 菜の花は今が盛り 」「 小川の水もぬるみ 」

二十四節気 スタイル美人

    まだ天気予報などもなかった頃、
季節の移り変わりを知るためのすべとして使われていたのが
「二十四節気(にじゅうしせっき)」です。

旧暦(太陰太陽暦)における太陽暦であり、
2月4日の「啓蟄」を起点に1年を24等分し
約15日ごとの季節に分けたものです。

移ろいゆく季節の、小さな変化を表現する「二十四節気」
その季節に寄り添ったスタイルやアイテムを
美しい24の言葉とともにお届けいたします。