Andemiu

二十四節気 スタイル美人

りっか 立夏 5月5日~ りっか 立夏 5月5日~

広い空、大きな雲、心地よい風。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。
一年の中でもっとも爽やかな初夏の頃「立夏」
梅雨入りを前に、草木から感じるエネルギーを
たっぷりと受け止めたい。そんな瑞々しい季節です。

「立夏」にちょうどいいスタイル

フロントボタンノースリーブワンピース

¥11,000 tax in

BUY

初夏の絶対的パートナーのグリーン。
自然に溶け込むような佇まいで、
ヘルシーな色気も叶う。

(  立夏  )

季語 と 時候の挨拶

季語

「 新緑 」「 薫風 」「 初夏 」

端午の節句
男の子の成長を祝い、健康を祈るための節句です。
この日にまつわる食べ物、東は柏餅、西はちまきが主流のようです。
どちらも香り高い葉で餅を巻いてあるところは一緒。
節句にあやかってひと息つくのもいいですね。

時候の挨拶

「 新緑の色増す季節 」「 風薫る季節 」
「 初夏の風もさわやかなころとなり 」
「 鯉のぼりの躍るころ 」

二十四節気 スタイル美人

    まだ天気予報などもなかった頃、
季節の移り変わりを知るためのすべとして使われていたのが
「二十四節気(にじゅうしせっき)」です。

旧暦(太陰太陽暦)における太陽暦であり、
2月4日の「立夏」を起点に1年を24等分し
約15日ごとの季節に分けたものです。

移ろいゆく季節の、小さな変化を表現する「二十四節気」
その季節に寄り添ったスタイルやアイテムを
美しい24の言葉とともにお届けいたします。