Andemiu

二十四節気 スタイル美人

こくう 穀雨 4月20日~ こくう 穀雨 4月20日~

雨の多い節気です。
田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨。
「百穀春雨」といわれています。
日ごとに木々の緑が鮮やかになり
季節は初夏へ向かっていきます。

「穀雨」にちょうどいいスタイル

パワショルカットソー

¥5,500 tax in

BUY

ハイライズテーパードパンツ

¥9,900 tax in

BUY

洗練度がぐっと高まるブルー×ブラック。
ちょっとずつ夏も意識し始めるこの時期は
わきまえたカジュアルで
オンもオフもこなしたい。

(  穀雨  )

季語 と 時候の挨拶

季語

「 桜満開 」「 花冷え 」「 菜種梅雨 」

八十八夜
「立春」から数えて八十八日目にあたる日のこと。
この頃は茶摘みが最盛期を迎えます。
八十八は末広がりの字が重なることから縁起が良いとされ、
この日に摘み取ったお茶を飲むと長生きできるという言い伝えがあります。

時候の挨拶

「 春の愁いにとらわれ 」 「 葉桜の季節となり 」
「 春も半ばを過ぎ 」

二十四節気 スタイル美人

    まだ天気予報などもなかった頃、
季節の移り変わりを知るためのすべとして使われていたのが
「二十四節気(にじゅうしせっき)」です。

旧暦(太陰太陽暦)における太陽暦であり、
2月4日の「穀雨」を起点に1年を24等分し
約15日ごとの季節に分けたものです。

移ろいゆく季節の、小さな変化を表現する「二十四節気」
その季節に寄り添ったスタイルやアイテムを
美しい24の言葉とともにお届けいたします。