
COMPANY
石川能登、丸井織物が生み出すすごい生地!
この生地を生み出しているのは、石川県能登の生地メーカー「丸井織物」です。1937年の創業以来、常に最先端の技術に挑み、海外への技術支援なども積極的におこなっています。近年では、 “ITから繊維を見直す” ことを掲げ、世界最先端のIoT工場から、高機能でサスティナブルな生地を生み出しています。

ものづくりの現場から、O0uの商品で使われている合繊生地についてのお話です。 リサイクルポリエステル糸を使用し、自然環境に配慮されたサスティナブル素材でありながら、日本の生地メーカーの高い技術力により生み出された、超寿命、高機能な生地となります。
この生地を生み出しているのは、石川県能登の生地メーカー「丸井織物」です。1937年の創業以来、常に最先端の技術に挑み、海外への技術支援なども積極的におこなっています。近年では、 “ITから繊維を見直す” ことを掲げ、世界最先端のIoT工場から、高機能でサスティナブルな生地を生み出しています。
通常、生地にストレッチ性を出す場合には、“ポリウレタン糸” を使用します。
この糸は、ゴムのようによく伸びる半面、戻りが悪く劣化しやすいという特徴があります。
たまに、ストレッチパンツが膝抜けしてしまっているのを見かけますよね、あの状態です。。。
O0uの新商品に使われている生地には、このポリウレタン糸が含まれていません。
では、どのようにストレッチ性を出しているかというと、伸縮度の違う2つのポリエステル原料から、一本の糸をつくることによって生み出しているのです。(コンジュゲート糸)
一般的なストレッチ生地は、洗濯前の伸長回復率(伸びた生地がもどる割合)が60~70%程度で、洗濯を繰り返すたびに数値がどんどん下がっていくと言われています。
ところがO0uの生地では、洗濯50回後でも、伸長回復率80%以上という優れた数値を達成しています。
だからこそ、型崩れしにくく、半永久的なストレッチ性を実現できたのです。
“良いものを長く着てもらいたい”
この生地には、つくり手のこんな想いが込められています。
通常糸には撚りをかけるのですが、O0uの新商品に使われている生地では、撚りをかけるかわりに、圧縮空気を糸に吹き当てる 「タスラン加工」 を施すことによって糸を仕上げています。
これにより、綿ライクな風合いで、かろやかな仕上がりになると同時に、優れた速乾性を実現しており、約3時間程度の部屋干しで服が乾燥可能です。
夜洗濯しても翌朝には乾いてるってうれしいですよね。
指定された条件に該当する商品はありませんでした。
再検索のヒント
・絞り込み条件を変更してみてください。
・文章や長い文字列は単語に分けて検索してみてください。
・キーワードが正しく入力できているか、誤字がないか確かめてみてください。
・キーワードの数を減らしてみてください。
・キーワードを短く簡単な言葉で言いかえてみてください。