JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 JR貨物承認済
進行方向

あの頃の特急と行く、 レトロな鉄道旅。

かつて日本各地の鉄道を駆け抜けた名車両たちが、
ニコアンドとのコラボレーションで復活!
車体やヘッドマークをモチーフにしたデザインは、
懐かしくてどこかユニークなものばかり。
鉄道ファンのあなたも、当時を知らないあなたも、
数々の特急に思いを馳せて、出発進行!

赤い電車

1988年創業。日本全国の駅名グッズや鉄道模型、ミニチュアなど、鉄道ファン垂涎のアイテムを多数取り扱う。

進行方向
01-17

ウェア
ブランケット

6,380円税込

web store
02-17

ブランケットイン
クッション

4,950円税込

web store
03-17

ルーム
シューズ

3,960円税込

web store
04-17

フェイス
タオル

1,980円税込

web store
05-17

ゴミ箱

2,530円税込

web store
06-17

シート
クッション

2,750円税込

web store
07-17

ステンレス
ボトル

2,420円税込

web store
08-17

ランチ
ボックス

1,980円税込

web store
09-17

ケース付き箸

1,210円税込

web store
10-17

マグカップ

1,430円税込

web store
11-17

マチ付き
トートバック

3,300円税込

web store
12-17

ビニール傘

1,540円税込

web store
13-17

晴雨兼用
折り畳み傘

3,520円税込

web store
14-17

ハンカチ

880円税込

web store
15-17

ポーチ

2,420円税込

web store
16-17

ステッカー
セット(4枚)

880円税込

web store
17-17

ランダムバッジ

770円税込

web store
提供:ニコアンド 赤い電車 制作 撮影 : タカハシ エリナ(清水写真事務所) デザイン:タカトリ ヒロアキ 実装 : ミウラ ハヤト(株式会社オアシスフィア) 編集 : カタオカ ヒビク(株式会社ライノ)
あさま

ヘッドマーク豆知識

上野〜長野・直江津間を結ぶ特急として、1997年9月末まで運行。マークは車窓から見える浅間山の姿がモチーフ。

北斗星

ヘッドマーク豆知識

1988年の青函トンネル開業と共に登場し、上野〜札幌間を運行。ブルートレインらしい青を基調とした色味が印象的。

あずさ

ヘッドマーク豆知識

千葉〜東京〜長野・松本間を結び、いまなお走る特急。ヘッドマークは、北アルプスの山々と麓を流れる梓川をイメージ。

はまなす

ヘッドマーク豆知識

青森~札幌間を走る夜行急行列車として、2016年まで活躍。北海道の夏に多く見られる、鮮やかなハマナスの花が特徴。※解説は一例になります。

さくら

ヘッドマーク豆知識

東京〜長崎・佐世保間を運行した寝台特急。歴代ヘッドマークの中でも、こちらは戦前のデザインを踏襲して復刻したもの。

あけぼの

ヘッドマーク豆知識

上野〜青森間を走っていた寝台特急。まさに「あけぼの」を思わせる、鮮やかなグラデーションの色合いがノスタルジック。※解説は一例になります。

ニセコ

ヘッドマーク豆知識

函館〜札幌間を結んでいた急行ニセコ号。イラストに描かれているのは、ニセコ連峰の主峰・ニセコアンヌプリ。

つばめ

ヘッドマーク豆知識

戦後初の特急として、東京〜大阪間を運行。ヘッドマークを使用した初めての特急列車としても知られている。

オンラインストア ONLINE STORE

あの頃の特急と行く、 レトロな鉄道旅。

かつて日本各地の鉄道を駆け抜けた名車両たちが、
ニコアンドとのコラボレーションで復活!
車体やヘッドマークをモチーフにしたデザインは、
懐かしくてどこかユニークなものばかり。
鉄道ファンのあなたも、当時を知らないあなたも、
数々の特急に思いを馳せて、出発進行!

赤い電車

1988年創業。日本全国の駅名グッズや鉄道模型、ミニチュアなど、鉄道ファン垂涎のアイテムを多数取り扱う。